ジャイアントロボ掲示板

名 前 :MIE
時 刻 :05月07日22時13分
アクセス :p046-dnb35karaga.tokyo.ocn.ne.jp
お久しぶりです〜。
オンリーイベントがまたしても開催されるのですか・・・。秋ならば
さすがに本は何かしら出せるとは思うけど、参加しようかどうか
迷う所(--;)。
TV版バビル2世のジャケットの絵柄、続けて山下さんが担当され
ているようで。レンタルでは結構借りられていますね。私はもう2度と
あのTV版は見る気にはなれませんが(^^;)。
名 前 :管理者
時 刻 :03月28日00時22分
アクセス :ms4hrb058.246.ne.jp
ジャイアントロボのオンリーイベントが昨年と同じ主催者で開催されるようです
http://bjdan.fc2web.com/
名 前 :SANN
時 刻 :03月19日19時54分
アクセス :pl058.nas312.tokushima.nttpc.ne.jp
いまさらながらに突っ込みを一つ。
GRの一巻でシズマ博士とサンプルを北京基地から
運び出すために銀鈴が車を出しますが
前方で火柱が上がった次のカットで銀鈴が思いっきり
ハンドルを切っています。
二車線の真ん中ぐらいを走っている時にそんなことして大丈夫か?
結局、ミサイル発射して直進してるじゃん。
ハンドル操作でミサイルが飛び出すようになっているんでしょうか?
名 前 :MIE
時 刻 :03月08日22時59分
アクセス :p10-dnb15karaga.tokyo.ocn.ne.jp
レッド下巻、出たのですかっ?!
スニーカー文庫にしてはキチンと続編を出してくれたのですね。
GRは・・・おそらくはもう出ないのでしょう(--;)。
ところで最近サイボーグ009を見て思ったのですが、
アルベルトだの、イワンだのと何やら似たよ〜な名前のキャラ
がおりますナ(^^;)。
アルベルト・ハインリヒ(004)、衝撃のアルベルト
共にサイボーグ。誰がために戦う〜♪
名 前 :管理
時 刻 :03月03日18時01分
アクセス :ms4hrb094.246.ne.jp
>マスク・ザ・レッドの下巻(地の巻)が発売されました
買いましたよ(^_-)
名 前 :SANN
時 刻 :03月01日16時31分
アクセス :pl081.nas312.tokushima.nttpc.ne.jp
緊急告知。
マスク・ザ・レッドの下巻(地の巻)が発売されました。
名 前 :SANN
時 刻 :02月22日12時51分
アクセス :pl048.nas312.tokushima.nttpc.ne.jp
バビル二世レンタルショップに置いてあるのを見かけました。
なるほどバッケージは山下明彦さんだけあってなかなかです。
しかし裏面に出ている作中のカットを見ると噂どうり作画レベル
あんまり高くないみたいですね…。
無理して観る気はしません。
名 前 :MIE
時 刻 :02月21日22時42分
アクセス :p069-dnb71karaga.tokyo.ocn.ne.jp
「七人のナナ」、最大の欠陥・・・そ・れ・は!!
幹本雄之氏に超ブサイクな中年オヤジの先生役をやらせた事。
しかも背広の色がピンクとは(--;)。
監督は何を狙って(?)いるのでしょう??
今日久々に放映を見ましたが、やはり同じ顔の子が7人もいると
わかりづらいし見ていて疲れる。
性格が違うのであれば、まるっきり別々の顔・容姿のキャラに
設定すればよかったのに・・・。
同じナナで強調したいというのであれば、せめてコスチューム
とか髪型を変えるとかね。
でも、これの視聴率にGロボの未来が開かれる可能性があるのならば
見続けるべきなのかしらねー。
ギャル系だったら、「バージンフリート」の方の続編を作って
ほしかったけど、おそらくはもう無理なんでしょうね(--;)。
今一、不評であったらしいけど個人的には好きなOVAだったよ〜。
名 前 :Muta
時 刻 :02月19日23時35分
アクセス :a131003.usr.starcat.ne.jp
はじめまして。あ〜やっぱり「七人のナナ」今川監督だったんだ。
久しぶりに表に出てきたと思ったら、こういうのだったとは・・・。
こっちは大地丙太郎とかにまかせて、もっと凄いの作って欲しい!
でもこれを機にZillboyさんの言うような事があるかもしれないので、なんとかがんばってほしいです、観ないけど。
ところで、最近またCSのチャンネルNECOでジャイアントロボやってます。
四年くらい前にやってたのを観て、そのままアニメの世界に引きずり込まれたんだよな〜。
あの中条長官のシャドーボクシングを超える名場面は未だ見つかってない。
名 前 :管理人
時 刻 :02月18日23時47分
アクセス :ms4hrb084.246.ne.jp
なんかあき子姉ちゃんみたいにひっそりとみているのかな?(^_^;)
・アニメフェア21
人手はそれ程のでなかったのですか。でもちょっと調子が悪かったから
どのみちいけなかったですが(・・;)
・今川監督自身のサイト
検索してみましたが、ないですねぇ
やはりファンサイトとしてはMASTさんのところぐらいかなぁ
数年前に聞いた話ですが、あまりインターネットはやられて
ないとこと。ご本人が作られることはないのではないかなぁ。
あ、ただスタートレックに関する事なら積極的に活用して
いるかも?(笑)
名 前 :Zill_boy
時 刻 :02月18日22時49分
アクセス :eaoska041057.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
Yahoo掲示板でも話題に挙がっていましたが今川監督の「七人のナナ」が始まって
います。
このスポンサーに「バンダイビジュアル」が名を連ねておりますが、これは「七人
のナナ」の視聴率如何によっては「GR」シリーズの再開の芽も有り得るのでは?
と考えています。
そうなればいいなあ・・・
ところで、今川監督のHPって無いのでしょうか?
名 前 :MIE
時 刻 :02月18日22時30分
アクセス :p112-dnb57karaga.tokyo.ocn.ne.jp
>管理人さま
アニメフェア21は、それほどの人ごみでもなかったですよ〜。
コミケに比べれば何のその(^^;)。
来年もやってくれないかな・・・。
>SANNさま
ほ〜んと、訪問者が我々2人とは寂しいですね。
これからもがんばりましょう!(何をがんばるんだか・・・)
>銀鈴のスナップ写真
・・・とは、OVA「青い瞳の銀鈴」に付いていた特典の
鉄牛の秘密の写真のやつです。私はすでに破棄してしまい
ましたが。(ちと、おしかったかも^^;)
名 前 :管理
時 刻 :02月17日14時55分
アクセス :ms4hrb010.246.ne.jp
>「新世紀東京国際アニメフェア21」に行ってまいりました。
いかれたのですか。
混んでいそうだからいくのは控えまました
GRが流れていたというのは嬉しい事ですね
名 前 :管理
時 刻 :02月17日14時53分
アクセス :ms4hrb010.246.ne.jp
あ、いちおう見てはいます(爆)
名 前 :SANN
時 刻 :02月17日00時11分
アクセス :pl080.nas312.tokushima.nttpc.ne.jp
ここ半年ぐらいの間にここの掲示板に書き込みしたの
MIEさんと私ぐらいだ・・。
名 前 :MIE
時 刻 :02月16日21時19分
アクセス :p094-dnb66karaga.tokyo.ocn.ne.jp
ご無沙汰しました〜。
本日、有明のビックサイトで行われている「新世紀東京国際
アニメフェア21」に行ってまいりました。
古い年代から順に、日本アニメの歴史を辿る展示物の中に
Gロボもありました。限られたOVA作品の中からピックアップ
されてる所を見ると、やはり代表的なOVA作品と言えるので
しょうね。
TVモニターで、最終話の「大団円」が上映されていました。
展示物の方は、フィギュア多数と、何もあんな銀鈴のスナップ写真を
出展することないじゃないかー(--;)。
このイベントは明日17日(日)まで開催中〜。
名 前 :SANN
時 刻 :01月11日09時35分
アクセス :pl052.nas312.tokushima.nttpc.ne.jp
ニュータイプにバビル二世の広告があったのですが、
「ジャイアント・ロボ」の横山光輝という宣伝文句がありました。
山下明彦さんがDVDとビデオのジャケットイラストをされてる以外
ロボとのスタッフ的な繋がりはなさそうなのですが…。
原作のメジャー度はバビルの方が上でしょに。
何ともセコイというか、身の程をわきまえてるというか…。
石森作品お次は幻魔大戦だそうです。
原作コミックス読んだことがあるのですが、
あまりアニメ向きには見えなかったんですが、
さてどうなるか?
名 前 :MIE
時 刻 :12月31日23時17分
アクセス :p105-dnb65karaga.tokyo.ocn.ne.jp
今年1年、ここの掲示板にもお世話になりました。
おそらくは来年もGRファンやっているであろうと思い
ます。TARO様、並びに皆様、良いお年を・・・。
名 前 :SANN
時 刻 :12月18日14時12分
アクセス :pl022.nas312.tokushima.nttpc.ne.jp
本日01の2巻みました。
ガッタイガーをみていてズーマー(鉄腕銀鈴のCDね)を
思い出してしまうのは私だけでしょうか?
名 前 :MIE
時 刻 :12月17日23時13分
アクセス :p94-dnb01karaga.tokyo.ocn.ne.jp
009といい、確かに石ノ森作品は出来の良いアニメに恵まれてるようで
すね。比べてしまうと横山作品は今一つの映像化となってしまうのは何故
なのでしょう?(--;)
現放送中のバビル(気の向いた時見ている)は、ほとんど別モノですぅ〜。
どこかの制作会社で「闇の土鬼」をアニメ化してくれないかしらん。
これぞ横山!これぞ時代劇!
名 前 :SANN
時 刻 :11月20日20時13分
アクセス :pl025.nas312.tokushima.nttpc.ne.jp
キカイダー01 THE ANIMATION 観ました。
詳細はMASTさんのページで述べてますが結構よかったです。
しかしDVD4800円はともかくVHS7500円は結構高い…。
あとサブタイトルと次回予告がなかったな〜。
名 前 :MIE
時 刻 :11月18日23時37分
アクセス :p046-dnb39karaga.tokyo.ocn.ne.jp
先日、行われたロボ・オンリーイベントのパンフが主催者のBJ団1号さん
より送られてきました。私は個人の都合で、スペースを取っていながら
参加していなかったのですが、正直この心配りはありがたかったですね。
パンフを見ながら、今だにロボで活躍しているサークルの多さに驚きと同時
に、うれしさも感じております。
ファンはまだまだ衰えていませんね(^-^)。
でも冬はまた落ちました(--;)。
千葉耕市さんの訃報はヤフージャパンのアニメ掲示板内のロボの所で
知りました。ご冥福をお祈り致します・・・。
名 前 :SANN
時 刻 :11月18日17時48分
アクセス :pl086.nas312.tokushima.nttpc.ne.jp
シズマ博士役の原田さんの次は千葉さんですか…。
因縁めいたものを感じますね。
名 前 :Taro
時 刻 :11月17日01時09分
アクセス :ms4hrb231.246.ne.jp
フォーグラー博士をやられた千葉耕市さんがお亡くなりに
なったそうです
ご冥福をいのります
名 前 :N
時 刻 :11月13日11時00分
アクセス :pl071.nas312.tokushima.nttpc.ne.jp
>アニメは声優さんは 一人7役ということになるのかな?
おそ松君(一人六役)を超えることが狙いなんでしょうか?
名 前 :MIE
時 刻 :11月13日00時21分
アクセス :p113-dnb33karaga.tokyo.ocn.ne.jp
週刊少年チャンピオンで、今川さん原作の注目アニメの漫画版
「七人のナナ」が始まりましたね。チラッとだけ見たけど要は女の子
を7つのタイプに分裂させて、乙女心を分析しようというような試み
なのでしょうか?にしても同じ人間が七人も(--;)。アニメは声優さんは
一人7役ということになるのかな?
名 前 :MIE
時 刻 :10月19日19時54分
アクセス :p01-dnb02karaga.tokyo.ocn.ne.jp
ロボのサントラNo.1,2と、完全版が再販されるみたいです。
価格も以前よりお安くなって。10月24日発売で、予約特典
ポスター付。パッケージも新しくなるみたいだけど、メインアニメーター
さんの描き下ろしなんでしょうかね?
完全版だけは持っていなかったので買ってしまうかも。
ポスターと、パッケージのイラストが気になりますね〜。
名 前 :MIE
時 刻 :10月06日19時13分
アクセス :p119-dnb27karaga.tokyo.ocn.ne.jp
高校生と中年オヤジの果てしない死闘再び(^^;)。
見ました、バビル放送第1回目。
エリート高校生の浩一君、ショートカットで今風の子ギャル
になった由美ちゃん。
ロデムぅ、やっぱりお迎えに来る時は女の人に化けていた方が
ご主人様へのサービスだと思うぞ・・・。
最近のアニメはCG処理で賄われる部分が多いけど、
あんまり使いすぎると手を抜いているようにも見えますね。
それとは別に、作画もうちょっと綺麗になりませんかね(--;)。
名 前 :管理者
時 刻 :10月02日01時21分
アクセス :211.22.113.82
バビルがはじまりますね
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/babel/
個人的にポセイドンのデザインがねぇ・・・(ーー;)
でもキャスティングでロデムがリマー(レッドドワーフ)
ヨミがピカード(スタートレック)佐伯玲香が
きこちゃん(きこちゃんすまいる)となって
いて、まるで今川監督がスタッフにいるみたい
です(笑)
>神谷浩一
神谷明さんにあやかっているのかどうかはわか
らないのですが、何かしらの理由で神谷さん
からとっているように思いますね
名 前 :MIE
時 刻 :10月02日00時15分
アクセス :p104-dnb34karaga.tokyo.ocn.ne.jp
10月5日(金)深夜3時10分より、
テレビ東京で「バビル2世」が始まりますね〜。
いつもは熟睡してる真夜中にやらんでも・・・。
今の所、関東地区限定かな?
どんなリメイクされてるのか、とりあえず見てみようと思う。
およそ10年くらい前にOVA化されたのは、
正直言って荒木伸吾さんのキャラデザと、石原慎一さんの歌う
主題歌は良かったんだけど肝心の中身がね・・・。
(それでもビデオ買ったヤツ^^;)
あと、三石琴乃さんが声あててたジュジュも、ちょっち良かった
かなぁ。
新バビルの「神谷」って苗字は、初代の声の神谷明さんに
あやかって付けられたものなのでしょうか??
名 前 :管理
時 刻 :09月22日19時19分
アクセス :gk4hra060.246.ne.jp
今日フジTVやる洋画の吹き替えが江原さんと小川さんだ・・・
名 前 :MIE
時 刻 :09月19日10時42分
アクセス :p26-dnb15karaga.tokyo.ocn.ne.jp
あうっ、ロボの掲示板にバトルロワイアルの話題が。
天野先生が音楽担当だったから無関係とも言いがたいです
かね。
では、個人的に理解したまでのレスをカキコします。
ハッキングしたのが川田だと分ったのは、最後、爆弾の解除装置
を外してあった所でキタノも「お前だったのか」と分ったのだと
思います。七瀬たちが死んでいなかったのも、すでに装置を解除して
あったから、後は監視下の人間をごまかすために死んだふりをする
だけでよかったのでは?本来、優勝者は川田になるため
生き残った2人はそんな訳で、ズルをしたことになるから
BR法にのっとってはいないのだから指名手配になるのも当然かな、と。
けいこの言葉の「ありがとう」の意味は、最後まで行動を共にしてくれた
川田に対する心からの感謝の言葉だったと、個人的には思いますが・・・。
キタノは最後に何を伝えたかったのか?
これは、この映画のメインテーマにも繋がることになるでしょうね。
やり切れない思いを抱えた国、先の見えなくなった大人と子供。
お互いを忌み嫌うだけの存在となり、どうしようもなくなっている
今・・・。
自分自身もどうしたらいいのか分らなくなりつつも「がんばれ」と、
虚無的にエールを送ることしか出来ない虚しい大人。ラストの
「こんな時、大人は子供になんて言ったらいいんだ?」
というキタノの言葉も印象深いですね。
全体的に何を伝えたかったのか、それは自分自身の心で理解しましょう。
名 前 :永田 裕志
時 刻 :09月17日00時38分
アクセス :hrtk0810.ppp.infoweb.ne.jp
藤原竜也主演の「バトルロワイアル」をビデオで見ました。
正直良かったです。でも、クライマックスに何を伝えとしているのか分かりませんでした。
なぜ、ハッキングしたのは三村ではなく川田(山本太郎)と分かったのか?
なぜ、七原(藤原竜也)達は死んでいなかったのか?
北野は最後に何を伝えたかったのか?
「けいこ」の言葉の意味は?
BR法にのっとってたのに、なぜ指名手配されたのか?
全体的に何を伝えたかったのか?
他にも貴方の知っている真実を教えてください。
名 前 :MIE
時 刻 :09月09日19時51分
アクセス :p030-dnb52karaga.tokyo.ocn.ne.jp
フルタ製菓より「横山光輝の世界」が発売されました。
早速買ったおいらの第1弾は「バビル2世」でした(^-^)。
全8種類プラス?となっておりますが、個人的には
ブラックオックス、ガイアーも欲しいよん。
名 前 :セラー
時 刻 :09月05日08時26分
アクセス :proxy2.rdc1.kt.home.ne.jp
ヤフーのオークションに、ジャイアントロボ(実写版)の
8ミリフィルムを出品しました。他にも「燃えよドラゴン」
「スターウォーズ」「仮面ライダー」などもありますので、
良かったら見に行ってください。よろしくお願いします。
名 前 :SANN
時 刻 :08月22日09時24分
アクセス :pl003.nas312.tokushima.nttpc.ne.jp
古本屋でコミック版のGR見つけて買いました。
大怪球ってメディアによって強さにかなり差がありますね。
そういやあの目玉は何か意味があるんでしょうか?
小説版では重力レンズ法の発射口でしたが、
OVAではただの弱点みたいでした。
ガンダムでおなじみの全周囲モニターがあるのにあれだけでかい
メインカメラというのはいささかナンセンスな気が…。
名 前 :yuya
時 刻 :08月18日02時07分
アクセス :x01-014.mitaka.highway.ne.jp
えーと、知っている方もいると思いますが 来る11/3の川崎で
GRオンリーイベントが開催されますにょ。
夏コミカタログとGRサークルさんの参加予定ペーパーで
知りました(´▽`;)ノ
詳細は下に記しましたので、アクセスして下さい。
申込書の申請は今月いっぱいだそうです。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/1085/index2.htm
名 前 :MIE
時 刻 :08月17日15時39分
アクセス :p018-dnb28karaga.tokyo.ocn.ne.jp
メール :mie-6013@galaxy.ocn.ne.jp
「RED・SHADOW〜赤影」をようやく観て来ました。
個人的には、竹中直人演じる白影がいい味出していると思った
くらいであとの評価は★一つくらい・・・。
角川文庫の挿絵が山下さん?内容が映画に合わせているものだと
しても、挿絵につられて買ってしまうかも。
名 前 :管理人
時 刻 :08月01日23時33分
アクセス :ms4hr090.246.ne.jp
メール :bigfire@mail7.dddd.ne.jp
角川スニーカー文庫から
「Mask the Red 赤影 天の巻」
原案=横山光輝 著=重馬敬
という小説が発売されています
「REDSHADOW赤影」の公開とリンクしての発行ですが、
イラストがOVAの作画監督をされた山下明彦氏です(^_^)
山下さんのイラストで赤影ということなので、内容に
ついてはチェックせずに買い、またまだ読んでないので
内容についてはまた後日に
名 前 :MIE
時 刻 :07月26日23時24分
アクセス :kurume-ppp-210-157-30-104.interq.or.jp
2chって所行って来たけれど、何や訳わかりませんでした。
掲示板の多さと書き込みの多さはすごいけど、何となく
好き勝手カキコな感じ・・・。って、おいらも人の事言えなかっ
たりして(^-^;)。
もうそろそろ夏コミに向けてサークル参加の方は大詰めです
かね。Gロボサークルは思ったより数多いみたいで・・・。
みんな、がんばってね。(落選者からのエール)
名 前 :管理
時 刻 :07月24日21時07分
アクセス :ms4hr070.246.ne.jp
MASTさんのサイトをみていたら
http://www8.comic.to/~mast/
2chでGRの話題があるそうです
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=993721687
名 前 :MIE
時 刻 :07月16日23時14分
アクセス :kurume-ppp-210-157-30-116.interq.or.jp
たて続けにカキコします。
最近「機動戦士ガンダム」が再びブームになりつつありますね。
「ガンダムエース」、しっかり買ってしまいました。
安彦良和さんは本当に漫画の上手い人だとしみじみ思う。
(何を今さら・・・。)
Gロボも、生き別れの兄妹が敵同士になってしまう所は
ガンダムですな(^-^)。しかも兄キの目的は「復讐」だし・・・。
名 前 :MIE
時 刻 :07月10日20時09分
アクセス :kurume-ppp-210-157-30-87.interq.or.jp
迷えるお馬鹿に救いの手を〜。
初回限定品で購入したので、おいらのも
Special Issue Bookは付いております。
「INDEX・HIT」が表示されないのよ(−−;)
ライナーって何ですか?
(もしかしたら、ものすごくバカな質問かもしれませんが・・・・。)
それでも情報処理検定3級は無事受かっていたのダ。
話は全然変わりますが、みなさんはGRのどんな所に引かれる
のでしょう?
おいらはやはり個性あるキャラクターと、空想冒険活劇部分、
プラス無くなりつつあるモラルのようなもの。
名 前 :Zill_boy
時 刻 :07月10日19時03分
アクセス :cs31529.ppp.infoweb.ne.jp
>Special Issue Book
が初回限定かどうかはわかりませんが、DVD個々にライナー
がついていないのは仕様だと思います。(私のがそうだったので。)
それにつけても、GRの続編はいつになる事やら・・・
現在、今川監督はTVシリーズの製作にとりかかっているようです。
名 前 :頭文字G
時 刻 :06月26日07時38分
アクセス :kkccs002.zaq.ne.jp
>MIE様
Special Issue Bookの巻末に「DVD−ROMについて」という簡潔説明コーナーがあります。この冊子って初回限定なんですか?DVD個々に
ライナーがついてないのは仕様でしょうか・・?
Gロボの同人誌・・。昔はEH●BAさんとかの買ってました。最近は即売会自体
御無沙汰ですが・・。十傑集、あんなに格好良くてどーいうこと!?
名 前 :MIE
時 刻 :06月25日20時45分
アクセス :kurume-ppp-210-157-30-112.interq.or.jp
>頭文字Gさん、お初です〜。
中古で12、000円?むむむっ、長く待っていれば安く
買えるものですね・・・。
何だか、あちこちで大怪球もどきが出没してるみたいで(^-^;)。
まあそれだけ影響を与えたってことでしょうね。
DVD-ROMが作動しなのですよっ。説明書にもROMの事は書いて
いないし。普通にDVDのみなら再生できるのですが・・・。
何か特殊なものを取り付けなければならんのでしょうか?
パソ教室通ってる割には全然パソに慣れていないお馬鹿なヤツ・・・。
名 前 :頭文字G
時 刻 :06月25日04時52分
アクセス :kkccs002.zaq.ne.jp
初めまして〜。中古でDVD−BOXを¥12000で購入しGR熱が再燃してる
ものです。レンタルで見たきりだったので色々と新しい発見があります。
激しく既出だと思われるのですが真サムライスピリッツに登場のアンプロジアって
大怪球にそっくり。今更なネタで恐縮ですが・・。SNK・・。
DVD−ROMは当然、DVDドライブでしか見れませんが。説明書にある通りに
すれば問題ないかと。261Mの大ボリュームですな・・。
名 前 :YUYA
時 刻 :06月22日07時45分
アクセス :200.193.215.2
MIEさん
>今後、おいらはGRスペースで取れなくなるかもしれませんが、
>お立ち寄りしてくださる?(図々しいって・・・。)
はうぃー(´▽`;)ノ そこでGR本が売られているのなら
買いに行かせて頂きますー(´▽`;)ノ 新刊頑張ってね。
名 前 :かきざき
時 刻 :06月17日04時19分
アクセス :p3p300160.sun-inet.or.jp
MIE様へ
>親と子
確かに。大作@父の言葉、
座右の銘にしてもいかな?とか思った時期もありました。
良い言葉です。
(結局自前のにしちゃいましたけど>座右)
DVD貸し出しすぎてて、
見たいとき家にないのが悲しくなるときありますが、
そこは「布教」ということで我慢ッス(笑)
それではまた〜。
名 前 :MIE
時 刻 :06月17日00時11分
アクセス :kurume-ppp-210-157-30-108.interq.or.jp
>yuyaさん
今後、おいらはGRスペースで取れなくなるかもしれませんが、
お立ち寄りしてくださる?(図々しいって・・・。)
>かきざきさん
初めまして〜。布教活動ですかー(^-^)、
まだまだファンが健在ということで何よりです。
GRのテーマは「親と子」、そのものだと思います。
現実は、もうこの絆が崩壊に近いですよね。
だからこそ引かれるものがあるのかもしれません・・・。
>絶影さん
「パワーパフガールズ」とは、幼稚園児3人組のあのアニメ
ですかっ??
>「こんなに似てていいのかよ!」
それを言うなら、「アイアン・ジャイアント」だって・・・。
>Zill boyさん
良かったですね(^−^)。
金属製だからリアル感があるのかしらん?
銀鈴のフィギュアというのも気になりますぅ〜。
何故、大作君ではないのっ?
名 前 :Zill_boy
時 刻 :06月15日23時29分
アクセス :cs31416.ppp.infoweb.ne.jp
>MIEさん
情報ありがとうございます。
私は名古屋在住なのでさすがに池袋へは行けませんでしたが
名古屋のパルコのホビーショップで手に入れました。
店員の話によるとゴールデンウィーク直後に発売されていて在庫も
店頭分しか無いが、そろそろまた発売されそうとの事でした。
で、そのロボですがズッシリと重く、中々良いです。
尚、ロボには2バージョンあり、私が買ったのはロケットバズーカの
バージョンでミサイルバージョンもあるみたいです。
ただ、私が買ったロボはその店に1体しかなかったので実物を見る事は
できませんでした。
あと、銀鈴のフィギュアも付いてました。
ミサイルバージョンも欲しいのですがなんせ高いっ!