オリジナルという所が凄いですよね。
日本では難しいところでしょうね。
ロンドンに住んでいたときにバディのミュージカルに感動しそれからファンです。南フランスに引っ越して1年ほどごぶさたしておりましたが、先日フランスのCM(アイスクリームのMiKOというメーカー)でバディのeveryday(オリジナル)が流れふとこのサイトを思い出しました。なぜかヨーロッパでも人気のバディ。
特に、ペギー・スーという曲がいいですね。
ギターで弾くにも簡単で雰囲気でるし、ジョンやポールが
ソロになってからのカバーもいいし。
確かに安いですね。
しかし、とりあえず持ってるんで....
貴重なBOXを出品しています。
好きな方にお譲りしたいと思いここに来ました。
よかったら見て下さい。
はじめまして。
バディ・モデルの黒縁メガネですか。
日本にはないでしょうね。いや、あるかもしれません。
あったら私も欲しいです。
初めましてSallyさん、こんにちは。僕もバディ・ホリー大好きです。映画スタンド・バイ・ミーでバディのエブリデイが使われていてその美しいメロディに強く惹かれました。以来、生粋のファンです。中でもワーズ・オブ・ラブが好きです。やっぱり、日本では、評価が全然低いですね。残念です。今、バディ・モデルの黒縁メガネが欲しいんですけど、入手方法等あったら是非教えて下さい。
ちょっと分かりません。
聞いた事あるような無いような。
値段的にも妥当なところだし、買いの一手でしょう。
10月にカキコさせてもらったものです。
今日、例の7枚組みを渋谷HMVにて久々に発見、
今度こそタイトルを覚えてきました。
『The buddy I Knew』というタイトルだったと思います。
でメーカーが「TEX-MEX MUSIC CORPORATION」とか書いてあったかな。
20ページのブックレット付き、だったかな?
だいたいこんな感じのものでした。これってなんだか分かりますか?
HMVでは1万7千もしていました。
情報ありがとうございます。
心よりご冥福お祈りいたします。
ウェイロン・ジェニングス氏(米カントリー歌手)関係者が明らかにしたところによると、13日、糖尿病の合併症のため米アリゾナ州の自宅で死去、64歳。
テキサス州生まれで12歳ごろから音楽活動を開始。歌手、ギタリスト、作曲家として多彩な才能を発揮、60以上のアルバムを出し、69年には「マッカーサー・パーク」でグラミー賞を受賞した。70年代には歌手ウィリー・ネルソンと組んで多くのヒットを生み、カントリー音楽に大きな影響を与えた。昨年、カントリー・ミュージック・ホール・オブ・フェイム(名誉の殿堂)入りを果たした。一匹おおかみの「アウトロー」のイメージも売り物だった。(ニューヨーク共同)
今晩は、久しぶりの書き込みですが…、訃報です。
「YOU’RE THE ONE」の録音の際に
ハンドクラッピングで参加し、共作者としてもクレジットされ、
また、BUDDY最後のツアーではベーシストとして同行した、
テキサスの盟友 ウェイロン・ジェニングス氏が死去されました。
合掌。
以下は、ASAHI.COMからのコピーです。
[ロサンゼルス 13日 ロイター]米カントリー音楽界の大御所ウェイロン・ジェニングスが死亡した。64歳だった。
マネジメント会社の広報担当者によると、ジェニングスはアリゾナ州フェニックス郊外の自宅で息を引き取った。糖尿病や関連の疾患で長い間闘病生活を送っており、昨年には左足を切断していた。
ジェニングスは1970年代、ポップ音楽の影響を受ける業界と決別するアウトロー・カントリー運動の先駆者となり、本来のルーツへの回帰を目指した。
ジェニングスは昨年10月、カントリーミュージックの殿堂入りを果たしたが、授賞式に参加できないほど体調を崩していた。
どうぞお使い下さい。
ども、こちらのページはちとご無沙汰になります。
実は来月うちのページもちょっとBuddy色をつけたいと思ってまして、
こちらのページにあるBuddyのMIDIをよかったら
使わせていただきたいと思ってカキコしました。
お返事お待ちしてます。
はじめまして。ビートルズを中心に60〜70年代の洋楽ロック情報を提供している SWING ART と申します。
誠に勝手ながら、当方のサイトの中のリンク集ページから貴サイトへのリンクを設けさせていたただきました。リンクの 趣旨は、同様のテーマでクオリティの高いコンテンツを提供されているウェブサイトをアクセスされたユーザーの方へご紹介することにあり、他意はございません。
ビートルズ・リンク集の中の「ルーツ・オブ・ザ・ビートルズ」からリンクしていますので、ご紹介の文章などをご確認いただければと思います。何か問題がございましたらメールでご連絡ください。可能な限り速やかに対応させていただきます。
また、貴サイトからの SWING ART へのリンクについてもご検討いただけましたら幸いに存じます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
(バディ・ホリーについては、ビートルズ特集の中の「ルーツ」のコーナーで紹介しています)
ショーケースでしょうか?>タイトル
CDをたくさん持ってる人には、不要かもしれないですね。
確か私も全て聴いたことあるテイクだったと記憶してます。
因みに9枚組も持ってます。
つかぬ質問ですがCD屋で7枚組みの輸入版を見つけたのですが、これなんだか分かりますか?1万数千円もしてたので手をつけなかったのですが、もし良いものなら無くなる前に、と迷ってしまいます。
店員に聞いても、「輸入したものをそのまま並べているので分からない」と言うんですよ(w)。ビニールから出してもらって曲名チラッとだけ見たのですがアウトテイク集みたいなかんじなんですけど、7枚全部見たんじゃないのでよく分からなかったもので・・・。分かる範囲でよろしくお願いします。(このサイトのどッかに書いてますか?)
是非聴いて下さい。
私もその授業だけ受けたい(^^;
大学の授業でBUDDY HORRYを取り扱われました。スンバラシイです!!今まで知らなかったことが恥ずかしいっす。
ありがとうございます。
あの、CD紹介のところにあった
BUDDY HORRYコレクションとか言うのでいいんでしょうかね?
とにかく、探してきます。たのしみたのしみ。。
はじめまして。
いや、そこまで言わなくても(^^
まず、ベスト版が宜しいかと。
でも泣くならば...何だろう?
はじめまして。
BUDDY HOLLYさんのことを全然知りませんでした。
こんな、偉大な人のことを知らずに、音楽を語っていた自分が
恥ずかしい。
何も知らないので、こんな、そひとな僕でも聞けるような
泣けるようなCDかLPを教えてください。
映画「ラ・バンバ」でBuddy Hollyの役をやっていた
マーシャル・クレンショウが来日中です。ギター1本
のライブですが皆様是非いらして下さい。
ネットで中古のCDが買えるHPがあるのをご存知ですか?
中古CD専門店「SONIC」では、家にいながら中古CDを
安心して買う事が出来るサイトです。
売ってるものは洋楽・邦楽・アニメ・ジャズ・クラシック・限定版・
廃盤・プロモ盤・貴重盤、さらに出たばかりの新譜や
考えられない安値CD(1円で買えるアルバムなど!!)が多数!
さらに高額買取り査定サービスも行っていて、プロがいらなくなったCDを
送料無料・高値で買取ってくれます!
とにかく一度見てみて。絶対凄いサイトだと思うんですが・・・?
http://www.sonic-cd.com/
(管理人様、不適応な書き込みでしたら削除お願いします。)
やっぱり辛いときはBuddyって感じでしょうか。
Buddyは心にしみますもんね。
sally様
色々ロカビリー、50S、聴いてるけどやっぱりBUDDYが1番好きです。女の子にふられたときもBUDDY、落ち込んでるときもBUDDY、とにかく毎日BUDDYです!最近色々と悩む事が多いけど、BUDDYでぶっ飛べ!!って感じですね。
カッコつけてないのに、めっちゃかっこいいよね!!
not fade away・・・
こんにちは。
かれこれ1年間ほったらかしにしてしまいました。
バディの話題ってないもんなぁ。
因みに当方のバンドのギターはあっこちゃんが好きでした。(謎?
お返事有難う御座います。
Sally様もBASS担当ですか?
当方のBASSはRCサクせションも好きな様でした。(バディーホリーと無関係な話ですみません。)
今後も頑張って下さい! 又遊びに来ます。 やざわみち
はじめまして。やざわみち様。
ネットの調子はいかがでしょうか?
当方も以前BASSをやっていました。
バンド名は忘れました。
いかしたバンドではなく、いかれたバンドでした。
今後ともよろしく!
Sally様、はじめまして。
友人の紹介でやって参りました。
以前、私もバンドをくんでました、BASSがバディーホリーファンで
数曲、演奏経験があります。
いかしたバンド「KNOCK DOMN」 ライブ活動休止中ですがヨロシク!
こんしちは、
はじめてみさしていただきました。私も、いろいろcd集めてますけど、なかなかこれ!といゅものがないですね。結構面白いと思うのが、アパーメントセッシヨンかな?ホリイが、自宅で録音したものです。
多分まだ売ってると思いますので、よかったら、聴いてみれば?
タイトルAPATMENT DEMOSU
はじめまして!
このHP、以前から見させていただいていました。
バディホリー大好きです。
実は僕もオールディーズバンドやってまして、
週一ぐらいで地元のライブハウスで演奏しています。
中にはバディの曲もあります。
今後とも宜しくお願い致します。
アナログ盤でホリーがギブソンSJ-200を抱えたかっこいいジャケットの「ナッシュヴィル・セッションズ」を発見! でも収録曲は既に持っている「ザットル・ピー・ザ・ディ」と同じ。かなり迷ったが買わずに帰った。でも英国盤なので音良さそうだ。 よし明日買おう。バディ・ホリーは人類史上もっともストラトを持ってキマる男と確信する俺にとっての彼のベスト曲は'ロック・ミー・マイ・ベイピー'です。テキサス テキサス ステキサ テキサス
そうですね。
何か名前聞いたことある〜、でお終いですね。
バディホリーを聞きはじめて約6年・・・未だにファンの人に出会った事がありません(特に女の子)。田舎に住んでるとね・・・
なんと!
24日はやりませんでした〜。
BBS2に曲目書いておきます。
昨日ブライアンセッツァーオーケストラの
コンサートに行ってきました。
PEGGY SUEを演奏してくれましたよ!
そうですねぇ。う〜ん。
かなり普及してきましたし、気にしています。
時間があればやりたいですね。
I-MODEでのSITEは作らないのですか?
同じジオのハリウッドにバディ・ホリーのHPあったんですね。なんだか嬉しいです。(^^)
バディホリー
いつまでも、私達の心に...。
バディよ、永遠に...。
話は違いますが、着メロでThat'll Be The Day と
True Love Waysがあった。
今日はバディの命日です。安らかな眠りを。
こんにちは、告知させて下さい。来年、アメリカはLAのバー・
バンド、ザ・スプレグ・ブラザーズが来日します。テキサス出身
で50〜60年代スタイルのR&Rを奏でる兄弟です。バディ・
ホリー、エバリー・ブラザーズ、ボビー・フラー・フォーの好き
な人は楽しめると思います。くわしくはココまで。
申し訳ござりませぬ>更新
何時の日か必ずや(^^;
はじめまして。
こちらはあまり更新されないんですか?
毎日覗いているのですが・・。
実は、先日とあるスジから、あの
「THE BUDDY HOLLY STORY」
を購入しまして、繰り返し繰り返し見ては
涙して・・そんな毎日を過ごしています。
輸入版なのでセリフはチンプンカンプンですが。
そんな訳でちょこっと寄らせてもらいました。
ゲイリー・ビジーが良いんだよねー、ほんと。
会社の同僚の妹さんが、先日ニューヨークに行って来た際に、
ブライアン・セッツァーの自宅に寄ってきたそうです。
(ちなみに彼女はバンドでインディーズデビューをしています。)
家の前でセッツァーと同じモデルのグレッチのギターを
弾いていたところ、中から出てきた人が招き入れてくれ、
部屋にはセッツァーご本人がいたそうです。
しかも、一晩泊めてもらったうえに、セッションをしたり、
エディー・コクランのレコードコレクションを見せてもらったり、
帰りにはギターにサインまでいただいたとのこと。
やってみるもんですねぇ〜。
貴重な体験ですね。
このお爺ちゃんはリアルタイムだったんでしょうね。
う〜ん、素晴らしい。